半熟三昧(本とか音楽とか)

半熟ドクター(とはいえ気がつくと医師20年選手だけど)の読んだ本とか音楽とか

賢者の勉強技術

オススメ度 80点
中高一貫だったんだけど、確かにおっしゃるとおりの欠点あったわ…度 90点

賢者の勉強技術 短時間で成果を上げる「楽しく学ぶ子」の育て方

賢者の勉強技術 短時間で成果を上げる「楽しく学ぶ子」の育て方

学び・成長、教育に関する本。
特にこの方が教育者なので、子供の教育について、詳しく書いてある。

  • 「効率的な勉強方法 」というのは存在する 。 「楽しい勉強方法 」というのも存在する 。教育に責任を持つべきなのは 「子ども自身 」
  • 子ども自身に自主性をもたせることが大事。

大まかな主張は上の通り。
さすが、先生だけあって、エビデンスが豊富で、戦術的なところについてはうなづけるところが多かった。

  • 宿題をたくさん出しても 、生徒の成績 (ここでの成績とは 、学校の定期テストの点数のことです )はあまり上がらないことはわかっているらしい。
  • 問題を作る側の気持ちを体験させると、一皮向ける。一度でも問題を作った経験があると 、テスト問題を作る先生の考えが手に取るようにわかってきて 、その後の勉強効率が大きく変わってきます 。
  • 子供にとって退屈な状態を一時間続けることは苦痛。なぜなら時間の流れが違うから
  • とはいえ、子供に最初から主体的に勉強させることは難しいので、大人のサポートは必要。思春期にだんだん子供に任せるようにして、その比率を18歳になったときに親 1対子ども9の自立具合になっているというのが順調な成長のモデルケ ース。そうなっていないと、大学生以降も、指示待ちの人間になってしまう。

その他、中学受験、高校受験、大学受験、中高一貫校の是非など、子供の教育に悩む親に、即効性のあることも沢山書かれてある。
教育本であると同時に、基本的なトーンは、ビジネス書と同じ書かれ方をしているので、読みやすい。
一世代前って、純粋な教育畑の人の本って、精神論的な部分とか、過度に母子関係の中での振る舞いに限定して書かれていたりして「教育学」にはネガティブなイメージしかなかったのだが、やはり時代は進んでいるのだな。

ちょっと前の「才能の正体」と併せて、オススメ。
halfboileddoc.hatenablog.com